クレヨンしんちゃん 超時空 オラの花嫁について!(映画を見た人に質問)
どうも^^中②男子です。
僕は今日、友達と『クレヨンしんちゃん 超時空 オラの花嫁』を見て来たんですが!!
恋愛系・・?か分かりませんけど・・・
今までのしんちゃんとは変わった要素が入ってて、とても面白かったです!!!
DVD発売したら絶対買おうと思っています!
さて、そこで質問ですが、皆さんは今年の
『クレヨンしんちゃん 超時空 オラの花嫁』を見て
どんな感想を持ちましたか?
たくさんの意見が見たいです!!
回答よろしくお願いします!!!
笑いはもちろん涙もあり…観て良かったな、と素直に思いました。
ですがしんちゃんシリーズの代表作と比較すると…ちょっと物足りない部分も多少ありました。
私の中ではしんちゃんの映画=笑える号泣モノなので…ちょっとハードル上げすぎたところはあります(;^ω^)
面白さもあり、感動する場面もあり・・・。本当に最高でした。
しんちゃんはオラは絶対に死なない、と言っていましたよね。あれは臼井先生が死んでもしんちゃんは死んでいないというのを表しているみたいでしたね・・・。
本当、未来のみさえとひろしの姿も見れたし、ほとんどのみんなの将来の姿が見れたので楽しかったです♪
みどころ満載と感じています。たくさん勇気をもらいました。
みどころ1:厳しい未来の描写と同時に、未来のひろしとみさえが相変わらずであったところ。
「儲けがない」だけに、「もう毛がない」んだねというしんちゃんギャグに受けた。
「子供にくたばっちまえという親がおるか!!」とひろしが怒るところは共感した。
みどころ2:みらいのまさおくん、ネネちゃん、風間くんが、子供時代の姿を見て何かに気がつくところ
未来の風間くんには少し吹いた
みどころ3:悪役のタミコさんの父がかなり純粋な悪であったところ
まさか未来のしんのすけを殺そうとした上に、ジェットコースターから転落しそうな娘を見て平気でいれるとは・・・
おそらく娘がしんのすけに懐いて、自分に懐かなくなって、しんのすけも娘も邪魔な存在と感じたからなのかな?
こんな親が実際におる現実が悲しい。
みどころ4:結婚式にしんのすけたちがタミコさんを助けにいくところ
未来の自分が目の前で殺されても(実際は違う)、「オラは死なない」としんのすけが胸を張って言ったのはとても勇気あることと思う
「ルパン三世 カリオストロの城」でも似たような描写があるので、見比べると面白いかも
0 件のコメント:
コメントを投稿