2012年5月4日金曜日

クレヨンしんちゃんはマンガは打ち切りでアニメは続行ですか?

クレヨンしんちゃんはマンガは打ち切りでアニメは続行ですか?







すべては『関係者の話し合い』にかかっていますね。





<連載>



群馬・長野県境の荒船山で、遺体で見つかった漫画家臼井儀人さん(51)

の「クレヨンしんちゃん」を発行する双葉社(東京)は20日、雑誌「まんがタウン」

への同漫画の連載を12月号(11月発売)まで続けることを明らかにした。



同社によると、臼井さんは既に2回分の原稿を入稿。今月7日に編集者らと

打ち合わせをし、自宅を出る2日前の9日にも電話でやりとりをしたが、

特に変わった様子はなかった。臼井さんは山道を散策するのが好きで、

時間ができると一人で山に向かうことがあったという。



同社には20日午後9時すぎ、群馬県警から身元判明の連絡があり、現地入りした

社員からの連絡を受けながら報道陣への対応に追われた。





SANSPO.COM『「しんちゃん」雑誌連載は12月号まで』

http://www.sanspo.com/shakai/news/090921/sha0909210020000-n1.htm







<TVアニメ・劇場版>



「しんちゃん」は不滅?“サザエ方式”で存続か





90年に漫画で初登場し、92年にアニメ放送が開始された

「クレヨンしんちゃん」。大人からも支持を得て「サザエさん」や「ドラえもん」と

並ぶ国民的人気キャラクターとなった。作者の臼井儀人さんの急死を受けて、

その存続が注目されるが、アニメを放送しているテレビ朝日の関係者は

「どうしても続けたい」と話している。



クレヨンしんちゃんは90年に「Weekly漫画アクション」(双葉社)で連載が

始まり、92年にテレビ朝日系でアニメ放送が開始された。

04年には舞台となった埼玉県春日部市から特別住民票が交付。06年には

中学の公民の教科書に使用されるなど国民的人気キャラクターになった。

テレビ朝日は「クレヨンしんちゃんの原作者としてのこれまでの偉大なる功績に

感謝し、心からお悔やみ申し上げます」と追悼のコメントを発表した。



アニメ制作の関係者は「しんちゃんは絶対やめたくない(コンテンツ)」と強調。

しんちゃんは漫画、アニメの枠を超え、キャラクターグッズ、文具、食品など

幅広く展開。ニッポンレンタカーなどのCMにも起用されている。08年に

制作会社のシンエイ動画を子会社化したテレビ朝日にとって、しんちゃんは

放送業界で重要視されている放送外収入の大きな柱となっており、

放送をやめることは大きな痛手となる。



放送中のアニメ(金曜後7・30)で、臼井さんの原作を生かしているのは

5分の1ほど。残りは制作会社が脚本などを制作し、向こう3カ月分の

ストックもあるという。「サザエさん」などと同様、原作者が亡くなっても

放送を続けることは可能だ。小学館関係者によると、96年に「ドラえもん」の

原作者である藤子・F・不二雄さん(享年62)が死去した際、遺族が

アニメ放送の打ち切りを求めたことがあったが、放送局側が説得して

存続に至った経緯もある。



アニメは現在秋の特番シーズンに入っているため、次回の放送は

10月16日の予定。

テレビ朝日は「今後のことは関係者の方々と相談して決めたい」としている。



93年から年1度のペースで映画を配給する東宝関係者は

「残念としか言いようがありません」。09年まで計17作で累計興行収入

230億円を突破し「大人も子供も笑って泣ける映画」として定着した。

02年の第10作「嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦」は

第6回文化庁メディア芸術祭・アニメーション部門大賞などを受賞し、

「BALLAD 名もなき恋のうた」として実写映画化された。

10年の第18作公開も決まっており、同関係者は

「映画の存続はアニメ次第」としている。





Yahoo!JAPANニュース『「しんちゃん」は不滅?“サザエ方式”で存続か』

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090921-00000048-spn-ent





以上のようになっているようですね。



『TVアニメ』と『劇場版』をぜひ続けてほしいです








元々、マンガベースにアニメが進んでるわけではなく、8割はアニメオリジナルなわけですから続けることに対してはネタが無いとかはないので特に問題はないです。



マンガは原稿があるところまで出るでょうけど、完結はしないですね((O_o)もともと完結させるつもりがあったのかも不明ですけど...



クレヨンしんちゃん自体、絵が上手いわけではないので、アシスタントの人が続けようと思えば正直、出来てしまうと思いますけど、作者に考慮してそれはないと思いますね(>_<)







↓のニュースにあるように漫画は今年で終わり、

アニメは続くと思います

臼井さんが亡くらなかったとしても映画はもう止めてほしい

最新のは特につまらなくてしんちゃんをバカにしてるとしか思えない…

作者がいなくなったらさらにつまらなくなるのは目に見えてます…







私は、両方続くと思いますよ。。

ドラえもんみたいに、クレヨンしんちゃん2代目がでてくるのでは?

でも、作者の死がTVで放送しすぎているので、しない線もあるかと・・・。







続行すると、思いますよ サザエさんに、ドラえもんに、おじゃる丸原作者亡くなっているのに続行してるでは、ありませんかだから、続行すると思いますよ!







漫画に関しては出せるとこまで出すでしょう

アニメは元からオリジナル脚本なのでこれからも

続いていくでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿